アイスティーフェア2018のメニューは?口コミや混雑状況も!
2018/07/15
こんにちは。今日は、アイスティーフェア2018のメニューの価格は?口コミや混雑も紹介してきたいと思います。アイスティーフェア2017は東京の渋谷で行われるイベントです。
アイスフェアはアイスティーフェスティバルですが、とてもオシャレなイベントですね。
「アイスティーフェア2018」
はまれぽイチオシの・・・横浜元町の老舗紅茶専門店「ラ・テイエール」より、
「アイスティーフェア」のお知らせです♪清涼感たっぷり!オススメのアイスティーを、お得な値段でゲットしてくださいね☆https://t.co/0MydQDd2Ox#紅茶 #元町 pic.twitter.com/7YiP7nnIv7
— はまれぽ.com編集部[公式] (@hamarepo) June 23, 2017
アイスティーフェア2017は、爽やかな香りが広がる店内では、フルーティーな香りや爽快感を楽しめるフレーバードティー、体調や肌を整えてくれるビタミンを補給できるフルーツティーなど、乾いた喉を潤すオススメの紅茶20種類以上を紹介しています。
好きなドリンクをオーダーし、気に入ったらそのまま茶葉を購入でき、イメージを伝えれば用途にあった紅茶を探してもらえるので、うれしいサービスですね。今年の夏を彩る幅広い紅茶の世界を楽しみましょう。
開催日程:4/8(金)~10/7(日)
開催時間:12:00~20:00
開催場所:コンテナート代々木
電話:03-3375-1252 コンテナート
ホームページ:アイスティーフェア
「アイスティーフェア2018のメニューは?」
もっとスッキリしたい!「アイスティーフェア2017」5月11日(木)〜10月1日(日) https://t.co/Faa9Sf3z5V pic.twitter.com/0hqlJS4FzY
— コンテナート@ロンネフェルト紅茶 (@contenart) May 11, 2017
アイスティーフェア2017のメニューはどれくらあるのか見ていきましょう。
★世界のホテルで愛されるロンネフェルト紅茶★
多様性を受け入れるホテルが愛するドイツ紅茶は、バリエーション豊かでしっかり美味しいです。
★残った茶殻でジャムが作れるフルーツティー★
たっぷりのドライフルーツに少々のハーブを加え、じっくり抽出したフルーツティーは非常に珍しいお茶です。
★口の中を漂う清涼感と爽快感が特徴のストレートティー★
スッキリ・サッパリ発、清涼感・爽快感行きがストレートティーの醍醐味です。
★リッチな気分になりたいならミルクティー★
しっかりと抽出したストレートティーにミルクを加え、軽快さと品の良さを演出するミルクティー(イギリス式ミルクティー)と、たっぷりミルクに負けないしっかり紅茶液で煮込んだ、コクと濃厚さが魅力のロイヤルミルクティー(インド式ミルクティー)。
「アイスティーフェア2018の口コミ」
そうそう!今日早めに予定終わったからアイスティーフェア行ってみたんだぁ(^-^)
バオバブソーダ?名前略しちゃってるけど美味しかったよ~♪#三四郎ann0 #代々木village #アイスティーフェア pic.twitter.com/4sOrtJ41DT— しほすけ (@sukekyaaan) August 9, 2015
アイスティーフェア2018の口コミですが、過去の口コミに美味しかったとの感想がありました。
代々木にてアイスティーフェアに言ったのにホットティー頼むし
さらに紅茶とるの忘れた
店員さん?面白かったからまたいきたい pic.twitter.com/Fg40V5DzBd— うの (@onlyxxxpg) July 17, 2017
また紅茶だけではなく、店員さんも面白いとの感想もありましたよ。また10月にあるイベントで秋まであるので、秋におでかけするのもステキですね。
「アイスティーフェア2018のメニューの混雑状況」
外飲みが気持ち良い!アイスティーフェアで爽やかな時間をお過ごしください。 https://t.co/s8GqDauFIt pic.twitter.com/Fumt7R7Eco
— コンテナート@ロンネフェルト紅茶 (@contenart) June 12, 2017
アイスティーフェア2018のメニューの混雑ですが、一番のピークは夏休みでしょうね。5月から始まっているイベントですが、GWゴールデンウィークと夏休みが一番の山だと思います。
大型の連休が続けば、人出も多いですしね。またイベントは10月まであるので、秋に行くのもステキですね。
住所:東京都渋谷区代々木1-28-9 代々木VILLAGEコンテナ6
交通アクセス:[公共交通]JR山手線代々木駅より徒歩1分
「おわりに」
今日は、アイスティーフェア2018のメニューの価格や口コミや混雑も紹介しました。アイスフェアは日ごろあまり紅茶を飲みませんが、この機会に紅茶にふれるのもいいですね。
アイスティーフェア2018に行かれる方は、楽しんできてください。