青森ねぶた祭り2019花火の日程や穴場は?混雑状況に駐車場も!
2019/07/16
こんにちは。今日は、青森ねぶた祭り2018花火の日程や穴場や混雑状況に駐車場も紹介していきたいと思います。青森ねぶた祭りは青森を代表する日本でも有名なお祭りですね。
お祭りでは、きらびやかな、装飾された様子を目の前で見れるのは、ワクワクしますね。遠方からもイベントを楽しむに来る方も多いようですね。
目次
「青森ねぶた祭り2019」
青森: 青森ねぶた祭り https://t.co/xvDZpGrqoE
— Sumally Trends (@Sumally_Trends) July 11, 2017
青森ねぶた祭りは、300万人の人出で賑わう東北を代表する祭りで、全国から観光客が訪れます。歌舞伎や歴史・神話を題材にして作られるねぶたは、勇壮・華麗・哀調といった様々な表情を持っています。
色とりどりの衣装を身にまとった跳人(ハネト)、笑いで盛り上げる化人(バケト)を見るだけでも楽しいが、ハネトになって参加すればさらに祭りの醍醐味が体感できます。ねぶたモツケ(熱中的なねぶた好き)の一員になれば楽しさ倍増ですね。
「青森ねぶた祭り2019花火の日程」
青森ねぶた祭り2018花火の日程ですが、8月2日から8月7日までの6日間です。
開催日程:2018年8月1日(水)~2017年8月7日(火)
開催時間:19:10~21:00 8月7日(火)は13:00~15:00、19:15~21:00頃に青森花火大会・ねぶた海上運行
開催場所:青森市中心市街地運行コース
みどころ:青森ねぶた祭には、お囃子に太鼓、「ラッセラー」という掛け声と、歌舞伎のような大迫力でまぶしく光り輝く山車があります。
ホームページ:青森ねぶた祭り
「青森ねぶた祭り2019花火の穴場」
青森ねぶた祭り2018花火の穴場ですが、フェリー埠頭と青森県観光物産館アスパムがあります。
★フェリー埠頭
このフェリーははやぶさ!
夜の青森フェリー埠頭は初めて来たかも。
これから弘前まで走りますよ! pic.twitter.com/201xlR6dNB— ハネット (@AMR_bus37) April 7, 2017
打ち上げ場所から少し離れますが、混雑を避けたい方は、静かに見れる場所のひとつです。車の中からの花火も美しいことでしょうね。
★青森県観光物産館アスパム 13階展望台
《入館料》無料で楽しめてgood!
「エネルギー館あしたをおもう森」http://t.co/ZYyYCt4z9T
(親子や友達同士で~♪@aspmkanko 青森県観光物産館 アスパム2F pic.twitter.com/WSLmj4Pqzw— ハッチ (@aoimorinouta) April 13, 2015
観覧料金は400円で13階の展望台なので、眺めは非常にいいいですね。
「青森ねぶた祭り2019花火の混雑状況」
青森ねぶた祭り2018花火の混雑状況ですが、約276万人(6日間)なので、開催中は、混雑が予想されます。駐車場も混雑するので、混雑を避けるためには、早めに会場入りをしておくと良いでしょう。
青森ねぶたは、人気のイベントなので、地元の人はもちろん、県外からも観光客が訪れるので、とても混雑しそうですね。
「青森ねぶた祭り2019花火の駐車場」
青森ねぶた祭り2018花火の駐車場ですが、無料駐車場が、堤埠頭、新田浄化センター、サンロード青森、があります。
A.堤埠頭(バス専用)
16:00~22:00 ※7日は利用不可
もよりのねぶた運行コースまで車で約5分
B .新田浄化センター(バス専用)
16:00~22:00 (8/2~6)
11:00~22:00 (8/7)
もよりのねぶた運行コースまで車で約7分
C .サンロード青森(東側)(普通車専用)
10:00~22:00
もよりのねぶた運行コースまで車で約10分
住所:青森県青森市
「おわりに」
今日は、青森ねぶた祭り2018花火の日程や穴場や混雑状況に駐車場も紹介しました。ねぶたは、見どころ満載で、とても迫力がありますね。きらびやかで、夜も見るとワクワクしそうです。
青森ねぶた祭り2018に行かれる方は、楽しんできてください。