大阪城イルミナージュ混雑状況や待ち時間は?穴場や屋台情報も!
2018/01/07
こんにちは。今日は、大阪城イルミナージュ混雑状況や待ち時間、穴場や屋台情報も紹介していこうと思います。大阪城は大阪のシンボルとも言えますね。
お昼の大阪城もステキですが、夜のイルミネーション、またお昼に見る姿とは違ってステキに映るでしょうね。ロマンチックな夜もファンタジーで良いですね。
「大阪城イルミナージュ」
平成29年と30年が、幕末から明治への転換となった戊辰戦争より150年になることにちなみ、和のテイストのイルミネーションを開催。瓢箪のクリスタル製提灯の展示を行う他、光る刀を持った新撰組と忍者が殺陣を披露する。イルミ体験エリアでは、歩く動作に反応して、変幻自在に色が変わるLED STEPを設置。また、今年4月に大阪城がフランス・ブルターニュ大公城と友好城郭提携を結んだことを記念し、フランスの街並みをイメージしたシャンパングラスのモチーフや、写真映えする巨大なハートのオブジェなどロマンチックな空間を演出した「ブルターニュ大公城エリア」も登場する。
期間:2017年11月22日(水)〜2018年2月25日(日) 雨天開催、荒天中止
料金:入場料 大人(中学生以上) 1200円 小人(小学生以下) 600円 3歳未満無料
時間:17:30~21:30 会場の営業時間は17:00~22:00
場所:大阪城公園 西の丸庭園内特設会場
住所:大阪府大阪市中央区大阪城2
ホームページ:大阪イルミナージュ
「大阪城イルミナージュ混雑状況」
大阪城 イルミナージュ~
各種大阪城特輯❤️ pic.twitter.com/02gR4wEmvN— 喬治兒 (@wendy19870416) December 23, 2017
クリスマスシーズンはやはり混雑がされますが、これからは、2月14日(火)バレンタイン・デーが混雑が予想されます。混雑を避けたいのであれば、バレンタインデーでもオープン開始時間に行けば、まだ、空いている状態でしょう。
2月の中でバレンタインは最大のイベントでもありますから、多少の混雑があるかもしれません。また、土日の連日はファミリーが出かけるので、平日と比較すると多いでしょう。
子供はキラキラしているものが好きですね!
「大阪城イルミナージュ待ち時間」
大阪城イルミナージュ
大阪城イルミナージュを見てきました!
ライトアップされた大阪城とイルミネーションのコラボはファンタスティックに綺麗でした(^0^)#大阪 #イルミナージュ #イルミネーション pic.twitter.com/O8aLKdrmfC— パナセア (@panaceaokinawa) December 25, 2017
大阪城イルミナージュの待ち時間ですが、バレンタインの日や土日は平日に比べると、一時間弱の待ち時間があります。平日だと、10分くらいです。
今年のバレンタインは平日ですが、イベントの日でもあるので、この日行かれる方で混雑はを避けたい方は、早めに行くと、待ち時間もなく、スムースに入場できるでしょう。
時間制限もないので、あとはゆっくり、イルミネーションを楽しみたいですね。
「大阪城イルミナージュ穴場」
大阪城イルミナージュ穴場ですが、京橋口から内堀を散策していくと、大阪城が正面にみえます。大阪城では入場料がいりますが、ここは料金を払う必要はありません。
また、大阪城をちょっと、遠くで、見ることで、より美しく落ち着いた、雰囲気を味わえます♪人混みを避けたい方は、防寒対策して、暖かいミルクティーを持って良いでしょう。
「大阪イルミナージュ屋台情報」
大阪城イルミナージュ屋台情報ですが、城の中でも屋台はあります。いろんな出店があるのでグルメ気分を味わえるでしょう。
●やきそば
●からあげ
●てんぷら
●団子汁
●たこ焼き
など、たこ焼きは大阪名物でもありますし、県外から来られる方は味わってみたい一品ですね!イルミネーションもですが、お腹を満たしてくれる食べ物もうれしいですね。
寒い日はだご汁はありがたいですね。。
「おわりに」
今日は、大阪城イルミナージュ混雑状況や待ち時間、穴場や屋台情報も紹介しました。大阪城の美しく夜に輝くイルミネーション。大阪城でも見ても、ちょっと遠くから見ても、違った大阪城が楽しめますよ。
寒い時期ですので、羽織るものを一枚多く持っておくと、温かくて良いでしょう。大阪城イルミナージュ行かれる方は、楽しんできてくださいね。