福岡市科学館2018恐竜の前売り券は?混雑状況に駐車場も!
2018/04/16
こんにちは。今日は、福岡市科学館2018恐竜の前売り券や混雑状況に駐車場も紹介しています。子供の頃は、恐竜は怖い生き物だと思っていましたが、草食の恐竜もいるのですね。
福岡市の科学館では色んなイベントが予定されています。3月31日からスタートの、“あそんで学ぶ”子供のためのワークショップの博覧会も予定されています。
「福岡市科学館2018恐竜」
福岡市科学館で初めての「恐竜展」開催へ!骨格標本、復元模型、ロボットで科学的に恐竜を体験!詳細こちら→ https://t.co/vqeZXjGau2 pic.twitter.com/Sad8z10DM4
— 福岡のニュース (@TwitFukuoka) March 18, 2018
「恐竜の復元」をテーマに、多様な骨格標本や生体復元模型、ロボット等で科学的に恐竜を紹介。恐竜と鳥との関係、脳の研究や骨や歯化石の微細構造、軟組織の研究が進み、恐竜の“生物学的”な側面の解明が進むイベントを開催。
研究の進歩に伴う恐竜のイメージの変化や、復元の歴史の変遷を辿る。また、6階ドームシアター(別途有料)ではプラネタリウム作品「恐竜の記憶」を上映されます。
開催期間:2018年3月17日(土)~5月13日(日)
開催時間:9:30~18:00 最終入場17:30
開催場所:福岡市科学館 3F 企画展示室
恐竜展は大迫力がありますね~☆
「福岡市科学館2018恐竜の前売り券」
初、福岡市科学館
今日は恐竜展だけ行きます pic.twitter.com/qHyQodAZLL— 松尾晃嗣郎 (@gg4esmp) March 17, 2018
福岡市科学館2018恐竜の前売り券ですが、セブンイレブンチケットで購入できます。
HP:セブンイレブン
申し込み期間:2018/01/27(土)10:00~2018/05/13(日)15:00
料金:当日券/一般 1,200円
当日券/高校生 900円
当日券/4歳以上中学生 700円
「福岡市科学館2018恐竜の混雑状況」
プラネタリウムはいかがでしょう?六本松には福岡市科学館があります。自然科学系を多数展示していまして、ジャイロを応用した無重力訓練の体験や、ロボット工学、宇宙の話、アロマで癒されながらのプラネタリウムがありますよ。名誉館長さんは宇宙飛行士の若田光一さんです。 pic.twitter.com/wHvy8YjPrd
— わたり鳥@1人天文部の部長さん (@karasutengu49) March 4, 2018
福岡市科学館2018恐竜の混雑状況ですが、これから春休みになるので、4月下旬~4月上旬までの二週間は混雑が予想されます。特に、お父さんが休みの土日が混雑しそうですね。
また期間中はGWにかかるので、ゴールデンウィークも大変、混雑しそうですね。混雑を避けるのであれば、平日のオープン時間、朝早い時間だと混雑を避けれると思います。
「福岡市科学館2018恐竜の駐車場」
福岡市科学館2018恐竜の駐車場ですが、会場には駐車場が用意されていません。公共の交通機関を利用しましょう。また、福岡市科学館の周辺駐車場を利用できる「あきっぱ」というサイトがあります。しかも予約できます。下記をご参照ください☆
住所:福岡県福岡市中央区六本松4-2-1
アクセス:【電車】福岡市営地下鉄六本松駅3番出口すぐ 【車】福岡都市高速道路内回り西公園ランプまたは堤ランプから約15分、外回り百道ランプまたは堤ランプから約15分
駐車場:なし
HP:福岡科学館周辺駐車場 あきっぱ
「おわりに」
今日は、福岡市科学館2018恐竜の前売り券や混雑状況に駐車場も紹介しました。また福岡市科学館ではプラネタリウムもあります。「恐竜の記憶」が上映中です。
また子供が好きな「アンパンマン」「ポケモン」のプラネタリウムもあり豊富です。この機会に恐竜の魅力にせまってみるのもいいですね。