春の高山祭りの2018日程や屋台は?渋滞や混雑状況に駐車場も!
2018/04/13
こんにちは。今日は、春の高山祭りの2018日程や屋台に、渋滞や混雑状況に駐車場も紹介しています。最近は昼間は暖かいのですが、ポカポカ陽気ですね。
昼間が暖かく夜が寒いので、風邪をひかないようにしたいですね^^
「春の高山祭りの2018」
高山祭は、春の「山王祭」と秋の「八幡祭」の総称。春の高山祭(山王祭)は、毎年4月14日・15日に行われる例祭。祭の華である絢爛豪華な屋台の曳き揃えや、からくり奉納があります。
裃などの伝統の衣裳をまとっての古式ゆかしい御巡幸(祭行列)や、それぞれ100個もの提灯をともした屋台が町を一巡する夜祭と、はるかな歴史を感じさせる祭絵巻が繰り広げられる様は一見の価値あり。 ※雨天の場合は、御巡幸や屋台行司は中止
「春の高山祭りの2018日程や屋台」
日本が誇る「祭り」リソースの未来像は https://t.co/PoJeOhdTsW 高山市では、今回の登録を記念して春と秋の祭り屋台が一堂にそろう「高山祭屋台… 富山関連のニュース https://t.co/HNcHVzMlD9 #富山
— NewsToyama (@NewsToyama) January 19, 2018
★春の高山祭りの2018日程は2日間あります。屋台は12種類あります。
開催日程:2018年4月14日(土)15日(日)
開催時間:14日 午後1時 日枝神社 出発
14日午後 4時ころ お旅所 到着
15日 午後12時30分 お旅所 出発
15日 午後4時ころ 日枝神社 到着
開催場所:日枝神社周辺
★屋台高山祭屋台は12種類があります。
飛騨の匠の技を伝える「山王祭」の屋台は、国の重要有形民俗文化財に指定されており、11台が勢揃いします。
※大國台は修理中のため今年は公開されません。
日 |
時 間 |
屋 台 |
曳き揃え場所
スポンサードリンク
|
---|---|---|---|
14日 | 午前9時30分から午後4時頃 | 神楽台・三番叟・龍神台・石橋台 | 旅所前広場
(高山陣屋前) |
14日 | 午前9時30分から午後4時頃 | 上記屋台以外の7台 | 神明町通り |
日 |
時 間 |
屋 台 |
曳き揃え場所 |
---|---|---|---|
15日 | 午前9時30分から午後4時頃 | 神楽台・三番叟・龍神台・石橋台
|
旅所前広場
(高山陣屋前) |
15日 | 午前9時30分から午後4時頃 | 麒麟台・五台山・恵比須台
鳳凰台 |
本町1丁目
本町2丁目 |
15日 | 午前9時30分から午後4時頃 | 上記屋台以外の3台 | さんまち通り |
「春の高山祭りの2018渋滞や混雑状況」
春の高山祭り
屋台の勢揃い pic.twitter.com/fXs6U4q1eS— 冨田 久文 (@QTPAPA) May 2, 2017
春の高山祭りの2018渋滞や混雑状況ですが、大変な混雑が予想されます。道路も渋滞するので、混雑を避けたいのであれば、会場には早く着いていたいですね。
「春の高山祭りの2018駐車場」
春の高山祭りの2018駐車場ですが1500台臨時の駐車場が用意されています。大変込み合うので、公共の交通アクセスを利用するといいですね。
また、会場の周辺に駐車する方は、マップを参照してください☆
住所:高山市城山156
交通アクセス:[公共交通]JR「高山」駅より徒歩約15分
駐車場:あり 1500台
周辺の市営・公営・民営の他、状況に応じて臨時駐車時用を開設(有料)
電話番号:0577-32-3333
「おわりに」
春の高山祭りの2018日程や屋台に、渋滞や混雑状況に駐車場も紹介しました。今日は暖かいくらいの温度でした。夜はやっぱり冷えますね。
春の高山祭りの2018に行かれる方は、楽しんできてください☆