熊野那智大社2018あじさい見頃や開花状況は?混雑に駐車場も!
こんにちは。今日は、熊野那智大社2018あじさい見頃や開花状況に混雑状況や駐車場も紹介していきたいと思います。紫陽花の季節は雨もパラパラと降って良い季節ですね。
また梅雨と言えば、紫陽花がよく似合い、紫陽花の花が雨に濡れると一段と美しさを保ちますね。今年の梅雨は雨はたくさん降るのでしょうか。
「熊野那智大社2018」
熊野三山の一つとして、全国に祀る数千社の熊野神社の総本社。高さ133m、幅13mの「那智大瀧」を神として崇め、仁徳天皇5年、社殿を那智の滝より現在地へと移し、夫須美大神を祀ったのが「熊野那智大社」の起こりと言われている。熊野那智大社では那智大滝を神格化した「飛瀧権現」を加え十三所権現とも呼ばれている。
開催日程:2018年6月14日(木)
開催場所:熊野那智大社
「熊野那智大社2018あじさい見頃や開花状況」
熊野那智大社のあじさいと見頃 和歌山県東牟婁郡 https://t.co/Dj2X6PSWZQ
境内に約2500本のアジサイが植えられており、見頃の時期になると紫陽花園が開放されます。梅雨の時期になると色とりどりの花を咲かせ、6月14日は紫陽花祭が奉納されます。 pic.twitter.com/KSXzS3vs9o— 季節のトーク (@aikikonomu) May 2, 2017
熊野那智大社2018あじさい見頃や開花状況ですが、6月14日は紫陽花祭りがある日は満開を迎えます。無病息災を祈願する「あじさい祭り」で、社道にあじさいが咲き乱れるシーズン中、紫陽花園が開放されます。
自然の恵みに感謝するお祭りで、熊野那智大社の境内に咲くアジサイは、およそ2500株にもなります。あじさいの切り花を神前に供え、巫女2人による舞の奉納や、昼頃までに訪れた参拝客には抹茶の振舞いなどもあります。
熊野那智大社2018あじさい見頃や開花状況:6月14日
「熊野那智大社2018あじさい混雑状況」
【新着記事】梅雨の風物詩!熊野那智大社「あじさい祭り」でいやされよう http://t.co/uIUyoFmQvq #るるぶNEWS pic.twitter.com/hBgzWsBRfg
— るるぶ&more. (@rurubu_info) May 29, 2015
熊野那智大社2018あじさい混雑状況ですが、紫陽花のお祭りがある、6月14日は、多くの観光客が訪れます。そのため、多少の混雑があります。紀伊和歌山の有名なあじさい名所スポットでもあります。
もし混雑が心配でしたら、朝の時間帯が良いでしょう。
「熊野那智大社2018あじさい駐車場」
熊野那智大社2018あじさい駐車場には30台の駐車スペースがありますが、台数が限られていますので、できるなら公共の交通機関を利用しましょう。
住所:東牟婁郡那智勝浦町那智山
アクセス:[車]国道42号線を勝浦から新宮方面へ、那智駅前交差点を左 那智駅前より8km(約15分)[公共交通]JR紀伊勝浦駅から那智山(終点)まで約25分
駐車場:あり 30台 有料:800円 駐車場に限りがあるため、出来るだけ公共交通機関の利用をおすすめします。
マップ:熊野那智大社周辺の駐車場
「おわりに」
今日は、熊野那智大社2018あじさい見頃や開花状況に混雑状況や駐車場も紹介しました。紫陽花の花はも最近はピンクも出てきて、一番代表的な色は紫とブルーでしょうか。
青空が一番とまぶしい季節、熊野那智大社2018あじさいに行かれる方は楽しんできてください☆