お花見弁当で子供が喜ぶキャラ弁当簡単でかわいい手作りレシピ
2018/01/10
出展:you tube
こんにちは。今日は姉と久しぶりに美味しいものを食べに行きました。お腹いっぱいに食べ過ぎてしまったので、少しカロリーをおさえようと思っています。この前の夕食は腹八分目でした。
腹八分目にした翌朝はいつもより少し早く起きれました。これは私もびっくりしましたが、家族が一番驚いていたと思います。私はいつも、よく眠るほうなので、体が意識すると少し軽くなったような気がします。
「お花見弁当で子供がハッピーになる」
暖かくなってくると外でご飯を食べるのが楽しみになってきますね。家族で花見するのも良い季節です。そこで今日は子供もハッピーになるお花見についてお話をしたいと思います。
桜の下でお花見をすることは家に居る時よりも、リラックスでき新鮮な空気を味わうことができるので、ちょっと贅沢な気分になれるかもしれません。一年に一度の桜を眺めながら、お弁当を食べれるのは、最高に幸せなことですね。
「だんご三兄弟」
出展:cookpad
NHKの歌で「だんご三兄弟」が流行りましたね。弟思いの長男、自分が一番次男、兄さん思いの三男、だんご三兄弟♪こんなかわいいだんご三兄弟ができると、もったいなくて、食べるのがもったいないですね。
作り方
1デコふりかけ(赤.ピンク.緑)でそれぞれ団子を作っていきます。
2のりで顔の表情を作ります。
3あとは最後にほっぺはケチャップで描いてみましょう。
「ひまわりオムライス」
出展:レシピブログ
こちらもヒマワリがかわいいレシピとなっています。お弁当を開けて、こんな可愛いかったらテンションがあがりますね。顔の表情もニコニコでほほえましいです。こちらのつくり方も簡単ですよ。
ひまわりの花びらはハート型でかわいいですね。思ったより簡単にできそうです。
「犬のお稲荷さん」
出展:cook pad
こちらのキャラ弁当は上記のyou tubeで紹介してあるような、素材も同じですね。材料も3つあれば良いのもうれしいですね。こうやって作ってみるとキャラ弁当は案外簡単で作ることができます。
作り方
1お稲荷さんでベースを作ります。
2のりで顔の表情を作っていきましょう。
3鼻はチーズをのせます。
材料も少ないですが作る手順も簡単なので、すぐ作れちゃいそうな感じですね。お花見でお弁当を可愛く作っていったら、子供さんがきっと喜んでくれるに違いないです。
お花見の季節はお弁当を作る楽しみもあるかもしれませんね。