京都の嵐山で夜桜の名所はどこ?ライトアップの時間はいつ?
2018/01/18
こんにちは。だんだんと寒くなってきました。何年か前に京都に桜を見に行ったことがあります。京都の桜がちょうど咲く季節の頃で、風に吹かれてとぶ桜もきれいでした。
桜吹雪がきれいで、ちらちらと天から舞い降りる桜はまた違った美しさがあり、その季節にしか見れない限定のようなものがあります。京都の桜もきれいでした。
「京都の嵐山で夜桜の見どころはどこ?」
出展:嵐山観光NAVI
嵐山は春の桜、雄大な自然が魅力の場所です。桜の満開時は山全体が」薄紅色に染まり、ダイナビックな桜模様が見れます。桜を見る場所は嵐山のシンボル的な存在の「桂川」から見渡すのがおすすめです。
さっそく桜の開花はいつごろでしょうか。3月のはじめ頃に気象庁から桜開花の発表がありました。今年の開花予想は2017年3月28前後になるといわれています。
順調にいけば、3月28日から4月5日までの間が桜開花のピークを迎えます。桜は一年の中でも咲いている期間があり、それを考えると桜が咲くのは一瞬で、はかないように感じます。
そして温暖化も進み、年々暖かさを増してきました。もしかししたら、今年はいつもよりも開花が早いかもしれませんね。たまに季節外れの桜も咲くようです。暖かいと桜もびっくりして、出てくるのですね。
「ライトアップの時間はいつ?」
出展:嵐山観光NAVI
京都には高校の時に、行った思い出があります。確か嵐山にも行きました。当時仲良かった友達と大好きなタレントの生写真を買ったことがあります。地元では、なかなかなかったですが、とにかく生写真が多かったのを記憶しています。
高校の担任の先生が修学旅行に行く前に下見を事前にするために京都にきてたみたいです。いろいろ歴史深いところにも行ったのでしょうが、覚えているのは大好きなタレントさんの生写真をいくつか買ったことです。
私が修学旅行で京都を訪れたのは秋だったと思うので、こんな綺麗な桜を見ることはありませんでした。修学旅行で思い出すのが、やはり当時高校の時の先生です。
タレントさんの生写真ばかり興味を示していて、歴史あるところは出るのが早かったみたいで先生は苦笑いしていました。バスに乗って京都の旅も楽しかった思い出です。
もう、ずいぶん前のことですが、思い出すと自分のことながら微笑ましくなります。京都は歴史も深くて、お寺も多いので一年を通して海外の観光客が訪れる街ですね。
嵐山の桜のライトアップは嵐山は、日没~22:00の間はライトアップが楽しめるので、早めに着いて場所取りをしておくと良いでしょう。嵐山は無料開放24時間楽しめるのもいいですね。