お花見弁当簡単なおにぎりのレシピは?おしゃれでかわいい手作り
2018/01/18
出展:you tube
こんにちは。今はストーブをつけないくらいの温度です。さすがに昨日は寒くて毛布をすっぽりとかぶって眠りました。何か夢を見ているのだと思いますが覚えていません。
お寺の節分がもうすぐあるので。おいでとお誘いの知らせがありました。お上人さんに肩を毎年パンパンたたいて厄をとってもらっています。線香の匂いがモクモクとすごいのです。それで悪いものが逃げていきそうです。
目次
「お花見弁当簡単なおにぎりのレシピは?」
今日はお花見にもっていく簡単なおにぎりレシピを紹介したいと思います。お花見はいろんな食べ物をもっていきたいですね。そこで外せないのは花見のおにぎりです。いつも握っているおにぎりでも美味しいですが可愛いおにぎりだったらテンションもあがりますね。
家族や仕事の同僚、友達、恋人など、色んなシチュエーションがありますが、かわいいおにぎり一つあれば、花見を特別な演出してくれると思います。手作りに勝る味はないですね。
「ゆかりのおにぎり」
出展:cookpad
- ご飯とゆかりを混ぜる
- ラップに塩をつけておにぎりを作る
- 最後に細長く切ったのりを巻いていていく
- ご飯
- ゆかり
- 塩
- のり
ゆかりのおにぎりはお馴染みですね。家のお父さんが運動会でよく作ってくれたおにぎりです。小判型の小さな形でそこにゆかりのふりかけをかけて、のりで巻いてくれました。
とっても小さくて愛情のこもっていた、おにぎりだったと思います。ゆかりは梅のすっぱい味がたまらなく良いですね。定番ですが、こうしてノリを巻くことで、おしゃれなおにぎりに変身しますね。
「かんたんおにぎり」
出展:cookpad
- ごはんといりごまを混ぜる
- 最後にのりで包む
- ご飯
- 塩
- いりごま
こちらはとても簡単なおむすびです。いりごましか入ってないので、シンプルですね。ごまはつかれた体にもいいので、そっと作るのも良いですね。ごまを食べることが普段ないので、おにぎりにしたら、食べれますね。
「三食おにぎり」
出展:cookpad
- ご飯をラップで小さく丸める
- あおのり、桜えび、白ごまの三食をまぶす
- ご飯
- 青のり
- 桜エビ
- 白ごま
- 塩
こちらはだんご三兄弟のような、おにぎりですね。ぱっと見て目で見てもとても鮮やかです。青のりの風味と桜エビとごまの風味をそれぞれ味わえる贅沢なおにぎりですね。
「桜のしおづけ」
出展:cookpad
- ご飯としらすを混ぜる
- その上に桜の塩漬けをのせる
- ご飯
- 桜の塩漬け
- ごま
さくらの塩漬けもとても簡単にできます。桜の塩漬けはカナダに居た時に友達ががプレゼントしてくれました。いつも桜の塩漬けをあたたかいお湯で飲んでいたのを覚えています。
韓国の友達でしたが、韓国も桜の塩漬けがあるのですね。日本の料理とはまた違う韓国ですが、こういう共通するものがあれば親近感がわきますね。また桜の塩漬けを飲んでみたいです。
「わかめおむすび」
出展:cookpad
- ご飯にわかめとしらすを混ぜます
- 三角型のお握りににぎっていきます
- ご飯
- わかめ
- シラス
こちらも定番中の定番ですね。このワカメのおにぎりも家庭ではよくありました。ワカメはお味噌汁にもいれても美味しいですが、おにぎりにも良いですね。塩味がきいてて、とても美味しいです。
「菜の花おにぎり」
出展:cookpad
- キャベツを千切り
- 桜エビ
- ご飯と一緒にまぜて
- ご飯
- 桜エビ
- キャベツ
こちらも菜の花と季節感あるものを春の素材に使うのは喜ばしいことですね。梅のカリカリした触感がまた良く菜の花とマッチしています。見た目も非常に美しいですね。
「三食色とりどりおにぎり」
出展:cookpad
- 塩お結びをつくります
- その上から三食の、のり、ハム、薄焼き卵でおにぎりをつくります
この、おむすびは何だか宝石箱に入っている色鮮やかなおにぎりですね。食べるのがもったいない気がします。
- のり
- ハム
- 卵
「ひじきおにぎり」
出展:cookpad
- ひじきと鶏肉ニンジンを鍋で炒めます
- 醤油、みりん、だし汁を入れます
- 水分をとり炒めた材料をご飯と混ぜていきます
- ひじき
- 鶏肉
- ニンジン
- だし汁
- 醤油
- みりん
こちらはひじきですね。ひじきだけ食べても美味しいですがおにぎりに入れるとより味がご飯になじんで美味しそうです。
「チキンおにぎり」
出展:cookpad
- 鶏肉とごぼうをいためます
- そこに砂糖と醤油をいれてなじませます
- 汁気をとり、ごはんとまぜて、おにぎりを作っていきます
- ご飯
- ごぼう
- 鶏肉
- 醤油
- 砂糖
チキンのおにぎりも、しっかりと味がついて、醤油ベースで美味しいです。どこか、なつかしい味を思わせてくれます。
「おわりに」
おにぎりといっても種類が豊富にありますね。美味しいおにぎりとは、昔なつかしい味がするおにぎりです。そして、こんなにも可愛くておしゃれなおにぎりができたら花見の席にもっていきたいですね。
花見では桜が咲く季節は最高に綺麗ですね。自分だけのおにぎりをもって出かけて見ると、喜ばれると思います。楽しい花見の思い出を作ってみるのもいいですね。