お花見2019での持ち物便利グッズは何?喜ばれる宴会必須アイテム
2019/03/23
こんにちは。明日は雪が降るといってましたが降るのでしょうか。気温もだいぶ下がってきました。今日は大寒の日でこの日が寒くなるというだけあって本当に寒いですね。大寒の日は卵を食べると良いといわれます。
暦の上では一番寒い日とされていますが、本当に寒いのは2月のように思います。霜がいつも下りて、白い吐息がでるくらい寒いです。暖かい季節になるには、もう少し時間が必要ですね。
目次
「お花見京都2019便利グッズは?」
お花見を楽しく過ごせて、なおかつ便利グッズがあるといいですね。たとえばお花見の幹事になったりしたら、何をそろえて良いのか悩みます。お花見に必要なグッズをまとめてみました。
中にはユニークなものがあったりと面白グッズもあります。今はほとんどの物がダイソーでそろうので本当に便利です。何か必要なものは、リーズナブルなダイゾーに行くと良いでしょう。
「レジャーシート」
出展:レジャーシート
このレジャーシートは花見にはかかせないものですね。花見をする人が座ってくつろげる場です。レジャーシートもダイソーにあるので便利ですね。¥100から買えるのは魅力的です。
出展:レジャーシート
最近では可愛いレジャーシートもありますね。私はドコモに携帯のことで相談にいったら、かわいい鳥さん二匹のレジャーシートをもらいました。たまにドコモさんに相談に行くと、ちょっとしたプレゼントがあるので、うれしいです。前はチョコをもらいました。
「モテルサー」
出展:モテルサー
このモテるサーはネーミングからも想像をかきたてられますが、これは、紙コップと紙皿を同時に持てる便利グッズです。大人数などのグループで宴会がある場合は場所をとるので、これは非常に良いです。
この商品を開発した人はすごいですね。これがあると片手で一気に一皿運べてしまいます。宴会の場でこれがあると、喜ばれると思います。ぜひチェックしておきたい一品です。
出展:モテルサー
モテるサー名前のように、本当にモテると思います。
「なんちゃってビアジョッキ!」
出展:なんちゃってビアジョッキ
こちらの商品は少し値段が高めのようです。これはネーミングの通りなんちゃってビアジョッキです。本物のようにできているので、お酒が飲めない人は助かりますね。私の高校の時の先生もお酒が飲めないときは、お酒に似た飲み物ノンアルコールがあるので、それを飲むと言っていました。
お酒が弱い人もいるので、これはお付き合いの場所では良いですね。話のネタにもなりますし、この商品は非常にユニークだと思います。
「そのまま食べられるのりカップ 」
これにはびっくり!国産の質のいいノリがカップになっています。この商品もとてもユニークです。見た目もとても可愛いですね。まるでスイーツのカップケーキの形みたいです。
これだと、そのままジャーをもってきて、暖かいご飯がリアルタイムで食べれますね。
「缶クラッシャー かえる君 」
出展:缶クラッシャーカエルくん
こちらの商品は見た目がとてもキュートですね。花見など出た空き缶を平らにつぶすことができます。たくさん空き缶をコンパクトサイズにつぶせますので、非常に良い商品ですね。
出展:缶クラッシャーカエルくん
ゴミ箱が設置していない花見の場所では必須アイテムになりますね。空き缶はあらかじめ用意しておいたゴミ袋にいれましょう。せっかくの花見なので、ごみを残さないで、綺麗になったのを確認してから、帰りたいですね。
「割りばし」
出展:割りばし
これもお花見には必須アイテムですね!これも使い捨ての割りばしはダイソーにあるので、チェックしましょう。スプーンやフォークもあると非常に便利ですね。割りばしは普段在庫がないということはないと思いますが、花見の時期は売れると思うので、前もって買っておきたいアイテムのひとつですね。
出展:割りばし
割りばしも日本独特のものです。アメリカの知人が一生懸命に普段使わない箸を使っているとちょっと感動します。まだ子供なのですが、その姿がとても可愛いです。
「ウェットティッシュ」
出展:ウェットティッシュ
これも必須アイテムですね。お食事を食べる前や、何か食べ物がこぼれた時は一役かってくれます。水場がある場所は良いのですが、たとえばトイレから帰ってきて手を洗った後に使用しても良いですね。
出展:ウェットティッシュ
よくコンビニでもおにぎりを買うとお手拭きが入ってくる時があります。このサービスはとても良いと思います。おにぎりを食べる前は、お手拭きがあると不思議と使ってしまいます。清潔感がありますね。
「ごみ袋」
出展:ゴミ袋
ゴミ袋も必須アイテムですね!楽しく花見をしたら、その土地に感謝して、自分たちが使用した持ち場は綺麗にして帰りましょう。ゴミをまとめたら、気持ちが良いですね。
出展:ゴミ袋
ゴミを捨ててクリーンにするのは、マナーを守ることにつながります。マナーを守って、周りの人たちに迷惑にならないように、気遣いもしたいですね。
「まとめ」
花見で宴会をするのは楽しいですね。楽しいですが、周りに花見客がいたら、その方たちも同じ花見を見に来ているので、節度あるルールで花見を楽しみましょう。花見もそれぞれの楽しみ方があります。
お互いに気持ちの良い、楽しい思い出となる花見がしたいですね。