花見2019増上寺芝公園の桜の見頃は?混雑状況や駐車場や屋台も!
2019/03/23
こんにちは。今日は道の駅で生き生きしたイチゴを見かけました。色も赤い色で食べたいと思い、すぐに買いました。一パック450円でした。不思議なことに一度は食べて冷蔵庫に直して、また夕方に食べ時が美味しく感じました。
新鮮なイチゴは美味しいですね。イチゴにとても反応してしまう今日この頃です。イチゴは特に一月、二月は実が赤くなりきれずにいるので、出荷量が少ないのです。イチゴ農家さんもいろいろ暖房をつけたりと工夫されています。
「花見2019増上寺公園の桜の見頃は?」
2019年の東京の桜は、平年の開花は3月26日が見頃を迎えそうです。開花は4月の頭には、満開が予想されています。満開の桜の下で、美味しいものを食べれたら最高ですね。
年に何回か東京を訪ねる機会がありますが、芝公園には良く行くので、どこか帰ってきたような感覚になる時があります。地元以外ではよく訪れるとこです。芝公園にはバラもあり、来た人を和ませてくれる力があります。
「」
増上寺は大門を過ぎると立派な門構えが見えてきます。この辺りからテンションがあがります。不思議とここにいる観音様のお顔は東京に行くたびに、違って見えるので、それも楽しみのひとつです。
春になれば、表門をくぐると枝垂れ桜を手前にそびえ立つ東京タワーも見れます。この東京タワーはとても存在感があります。広い境内の裏に行くと、300本の染井吉野が咲いている姿を見れます。
増上寺は徳川家康とゆかりにある由緒あるお寺です。よく徳川家康は中学校の時に習いましたがま他の殿様と違った印象があります。日本にはたくさんのお寺がありますね。
増上寺でのお花見でのお酒は禁止されているみたいです。由緒あるお寺で楽しく花見がしたいものですね。シートを広げて花見するところはないみたいですが、近くの芝公園にはあります。
場所:港区芝公園4-10-17
TEL:03-3431-4359
出展:増上寺
「花見2019増上寺芝公園」
ソメイヨシノ、ヤマザクラ、サトザクラなど約200本の桜が咲きます。園内からは東京タワーも華やかな桜に彩られて、お花の良い香りがしてきます。芝公園に咲いているバラとってもきれいです。
公園を散歩するスペースもかなりあるので、散策しても良いですね。夜桜のライトアップもあります。バーベキューやカラオケなどは禁止されています。公共の場なので、お花見は静かに桜を眺めたいですね。
芝公園の夜桜と東京タワーのコラボレーションは綺麗でしょうね。東京なのですが、ここは都会のオアシスのような気がします。
ライトアップ時間:日没~21:00まで
場所:〒105-0011 東京都港区芝公園4-7-35
TEL:03-3432-1431
出展:芝公園
「花見2019増上寺芝公園の混雑状況」
増上寺には駐車場は10台あるのですが、花見の時期は混雑が予想されるので、周辺の有料駐車場を利用するのが良いでしょう。増上寺には地下鉄成門駅から徒歩3分なので地下鉄を利用すると便利ですね。桜が咲く時期にはさらに、人が多いと思うので、車よりも電車を利用したほうが良いですね。車は渋滞しますし、地下鉄ならスムーズにアクセスできます。
芝公園も駐車場がありません。東京タワーに近いので、東京タワーなら300台近くとめれる駐車場があります。こちらも花見時期は満車になる可能性があるので、早めの出発が良さそうです。
「花見2019増上寺芝公園の屋台」
花見では増上寺や芝公園では屋台でにぎわいます。屋台はとてもワクワクする場所かもしれませんね。お弁当をもってこなくても屋台でチョコチョコ自分の好きなものが買える楽しみもあります。
私の地元ではお茶が有名なので、毎年美味しいお茶がでます。もちろん屋台も出るので、仕事帰りに行って、美味しいものを買って、それが夕食になります。屋台は大人でもワクワクしますね。
☆たこ焼き☆
たこ焼きは定番ですね。お店によって大きかったり小さかったりとそれも楽しみの一つです。
☆こんぺいとう☆
増上寺にはこんぺいとうもあるのですね。私はこんぺいとうは京都のイメージがあります。
☆あんず餅☆
あんず餅食べたことありませんが東京では有名なのでしょうか。一度は食べてみたいです。
☆増上寺のお守り☆
私はお守りにランドセルを買いました。勉学に励むように願い込めました。入学、卒業シーズンに良いですね。
出展:増上寺 お守りグッズ
「おわりに」
増上寺と芝公園は一体化しているように思います。広い公園んの横にはお寺があり、その後ろには東京タワーの存在があり、ひとつひとつ調和されているようにも思います。
東京タワーと並んでいる増上寺も素晴らしい眺めです。いつも東京に来たときは、増上寺と芝公園に来ます。不思議と観音様の表情が会うたびに変わるので、それも密かに楽しみです。
この前観音様に会った瞬間はプッとはくような含み笑いをされていました。もう今にも笑ってしまいそうな顔なのに、何故か笑うのを我慢されてたみたいです。まだその答えがわかっていませんが、いつも東京に行った時は観音様が守ってくれているような気がします。
増上寺は綺麗なお寺で、いつ行っても気持ちが良いですし、芝公園もほっとする場所です。