お花見2019京都清水寺の混雑情報や駐車場は?夜桜のライトアップも!
2019/02/21
こんにちは。桜の美しい季節、京都でお花見をしたいと思われている方も多いと思います。私も京都に行ったことがあり、桜が美しかったのを覚えて言えます。
世界遺産である清水寺も、桜が満天のボリュームたっぷりの美しい桜です。それは昼も夜も美しいです。清水寺は日本でも有名なお寺ですね。まさに清水の舞台から見る景色は素晴らしいです。
目次
「花見京都清水寺2019」
今日は清水寺でも花見時の混雑情報や駐車場を紹介していきたいと思います。清水寺は高校の修学旅行で行ったことがあります。友達と長い階段を上っている写真があります。
とっても、なつかしい場所です。清水寺には、また行きたいと思います。
「清水寺」

ソメイヨシノとヤマザクラが合わせて約1500本の桜が咲き誇る京都の清水寺です。桜が本堂が眺められる奥の院からの景色や、清水の舞台から見下ろす桜の景色は絶景としかいいようがないですね。
また、昼間とは違った表情を見せてくれるライトアップした夜桜もステキで、昼間と夜と楽しめるのいいことですね。桜が咲くこの時期はよりいっぞう清水寺が引き立ちます。
場所:〒605‐0862 京都市東山区清水一丁目
TEL:075-551-1234
出展:清水寺
「お花見2019京都清水寺の桜の見ごろ」
お花見の名所である清水寺の桜の見頃は、3月下旬から4月上旬です。お花見の時期が近づいて来たら、天気予報をよくチェックすると良いですね。急に雨に見舞われたといことがないように。
桜の時期はゆっくり鑑賞している観光客がとっても多いので、早めに出かけるといいですね。清水寺の桜をゆっくりと眺めながら散策するのもステキですね^^
「お花見2019京都清水寺の混雑状況」
清水寺で混雑を避けるのには、朝早めに行くことが良いです。早い時間はまだ観光客の方が到着していないので、ねらい目です。もし、朝が難しいようならば、お昼のピークを過ぎた夕方がおすすめですよ。
やはり、昼時が一番多いと言えるでしょう。朝早起きしてくるかたも、あまりいないと思います。逆に遅く入る観光客の方も、あまりいないと思うので、夕方もいいですね。日が落ちる京都も綺麗なことでしょうね。
「お花見2019京都清水寺の駐車場」
駐車情報ですが、清水寺には、駐車場はありません。最寄りの交通は、京阪電鉄 清水五条駅から徒歩約25分です。バスではバス停の清水道で下車して徒歩10分になります。
花見の時期の清水寺は非常に混雑が予想されるので、交通機関での移動が良さそうですね。観光客が多いと人と人が押し合うように込み合いますので、事前にチェックしておきましょう。
清水坂と並行する茶わん坂に、コインパーキングがあります。「パークファースト茶わん坂」というコインパーキングです。ここから清水寺の門はすぐで、朝の9時だったらパーキングできると思います。
また、水寺から徒歩15分の高台寺駐車場は、普通車200台のスペースがあるので、平日は比較的空いています。また近隣の駐車場を利用してみましょう。
「お花見2019京都清水寺の夜桜のライトアップ」
最近は夜でも桜が楽しめるライトアップが人気です。ライトアップされた清水寺は昼間とまた違った顔を見せてくれます。ぜひ、清水寺のライトアップされた桜を見に行きましょう。
ライトアップの期間は3月12日(土)〜3月21日(月) 3月26日(土)〜4月10日(日)
時間帯18時30分〜22時 夜の拝観料は、大人400円・小、中学生200円
この時期の清水寺の混雑は避けられないようですが、混雑を避ける時間は、19:30〜20:00です。この時間中は比較的空いてます。あとは受付終了後の21時以降も空いているので、遅く出かけても大丈夫な方はねらい目ですね。
「清水坂」
清水寺に来た際におみやげを買うなら、清水坂です。もしかししたら、修学旅行で来たのかもしれません。この坂には、様々な種類のおみやげ屋さんが立ち並んでいて多くの人でにぎわっています。
ランチなども召し上がれるので、ありがたい場所ですね。京都の古い情緒豊かなこの場所は、どこかなつかしい気がします。タイムスリップした気分を味わえますね。
出展:清水坂 ガラス管
こういうガラスの小物も可愛いですね。
出展:清水坂 ガラス管
「おわりに」
今日は、お花見2019京都清水寺の混雑情報や駐車場や夜桜のライトアップも紹介していきたいと思います☆
日本の清水寺は世界的にも有名なお寺なので、一年中参拝者が絶えません。夜ライトアップされた清水の舞台」は、また別格の景色です。こんな場所に修学旅行で来ていたことは、とても光栄なことです。
由緒ある清水寺は、良き日本の面影があり、まるで絵に描いたお寺のようです。色んな国から清水寺を見に来る観光客の方もいるので、本当に誇らしいお寺のひとつですね☆