明治きのこの山のいちごミルク味の感想!おいしい?値段はいくら?
2018/04/07
(ピッピッちゃん、女の子です♪)
こんばんは。今日はとっても寒い日でした。朝と夜はまだ寒いですね。今日は夜から風が強くなり、パラパラと雨も降ってきました。
動いていると体が熱くなって、エネルギーが増してくる感じがしました。まだまだ寒いので風邪には十分に気をつけたいですね☆
目次
「きのこの山誕生」
「きのこの山」は明治製菓が販売しているチョコレートのお菓子で、1975年に発売されました。そのあとに1979年に、「たけのこの里」が誕生しました。
ということは、「きのこの山」が誕生したのが早かったのですね。もう40年も以上愛される日本を代表する、ロングヒット商品ですね。この商品をお菓子屋さんで見ない日はないでしょう。
名前の由来は、明治製菓の社員さんが「アポロチョコレート」のビスケット姿がキノコに似ているからということで、開発された商品です。アポロもかわいいチョコですね。
「明治きのこ山」
出展:明治 きのこの山
テレビ番組「お菓子総選挙2016」で「たけのこの里」は8位にランクイン!ですが「きのこの山」は30位とおしい結果になってしまいました。お菓子総選挙は楽しかったです。
「たけのこの里」が大好きです。ですが「きのこの山」もいいですね。可愛いビジュアルと「きのこ」という響きがとっても可愛いですし、ほっこりします。
「明治たけのこの里」
出展:たけのこの里
昔ながらの「たけのこの里」は下のクッキーがチョコとマッチしていて、とっても美味しいですね!あのサクサク感がたまりません。私の家族も大好きです。
本当に形はタケノコみたいでステキなお菓子です。夢がありますね。メルヘンチックというか夢があるお菓子だと思います。子供も大好きですね。学校の遠足のおやつにも良いですね。
「きのこの山 いちごミルク味」
出展:きのこの山 いちごみるく
かわいいピンク色のメルヘンチックなパッケージを開けると、イチゴの良い香りがただよってきそうですね。春色のパッケージはふわふわしていて安心感があります。
本当のいちごに練乳がかかっている夢のようなイチゴとミルクのコラボレーションです。イチゴとミルクは抜群の組み合わせだと思います。イチゴ好きの人は要チェックですね。
「感想おいしい?」
かわいいピンク色のメルヘンチックなパッケージを開けると、イチゴの良い香りがただよってきます。一口食べるとイチゴチョコとミルク味のホワイトチョコがあわさって、甘さをおさえた味で、おいしかったです☆
練乳のような優しい味とイチゴの甘酸っぱさがうまくあわさっていて、そんなに思ったよりも甘くないとこが良かったです。美味しいと言って食べすぎるかもしれません。
でも一箱は一人でペロっと食べてしまうことができるくらいの量です。本当にきのこの形にピンク色と白色のコントラスがロマンチックです。まるで一本持ってみると傘みたいですね。
「たけのこの里 いちご味」
こちらは「たけのこの里」版のいちごミルクですね。またまたパッケージが華やかで春色です。「たけのこの里」のいちごミルクも美味しそうですね。タケノコがピンク色とステキです。
「値段はいくら?」
今日は発売の「きのこの山 いちごミルク」をファミリーマートで買ってきました。値段は¥216です。こうしてみるとなんだかプレミアムなお菓子ですね!
どこを見てもキノコ、キノコですね。日本昔話みたいな映像でいやされます。森があって、小道があって、その小道の途中に、牛もいますね。幸せになる絵です。
中を開けるとピンク色に並ぶ森が出てきました。ふわっとしたピンク色の春風が聞こえてきそうですね!良い香りがしてきます♪
思わずピッピッさんも「きのこの山 いちごミルク」が気になるようです。ピッピッさんに全部食べられないように、ピッピッさんにお願いしたいと思います。
出展:pin 純ココア
ピッピさん、コーヒーブレイクに行ってくるので、まだ全部たべないでくださいね。。
こんなステキな飲み物と一緒に、お菓子を食べるのも良いですね。
あ~良かったです!ピッピッさん、待っていれくれたようです^^
「おわりに」
「きのこの山」は「たけのこの里」同様に、可愛いたべものですね!見た目からもう乙女のような色合いが好きです。優しいベビーピンクが癒してくれます。また女子会などで出したら、喜ばれることでしょうね。可愛いお菓子とほっと一息つきたいと時におすすめのお菓子です。
私は食いしん坊なので、あまり食べすぎないように気をつけたいと思います。お菓子のある日常もステキですね。あなたは「たけのこの里」と「きのこの山」はどっちが好きですか?