長崎くんち2018の日程は?桟敷席チケットの発売は?混雑状況も!
2018/10/07
こんにちは。今日は、長崎くんち2018の日程や桟敷席チケットの発売に混雑状況についても紹介していこうと思います。10月に長崎で行われる「長崎くんち」はとてもにぎわいます。
「長崎くんち」は、日本三大祭のひとつに数えられ、国の重要文化財に指定もされていて、歴史深いお祭りです。社は70段以上の石段を上った高台にあり、初日の出スポットとしても人気です。
「長崎くんち2018」
https://twitter.com/JC7fhH1QaAPfXA9/status/873423519916244992
370年余年の歴史を誇る鎮西大社諏訪神社の秋の大きいまつり、長崎くんち。踊りを奉納する町を「踊町(おどりちょう)」と言い、7年に1度出番がまわってきます。
長崎くんちの”くんち”九州北部地方の方言で、9日(くにち)のことを指します。長崎くんちは旧暦9月7日と9日に行われていたので、”くんち”と呼ぶようになりました。長崎らしい響きだな思います。
「長崎くんち2018の日程は?」
今年の長崎くんち、土日祝と日程は最高 pic.twitter.com/upr3tyG8dt
— たび (@mesotabi) June 5, 2017
長崎くんち2018の日程はいつでしょうか。長崎くんちの日程は?10月7日~10月9日の三日間になります。必ず数字の9日入っているのがユニークですね。
開催日程:2018年10月7日(日)~9日(火)※雨天順延 場所によって公演時間が異なる場合あり
開催会場:諏訪神社 長崎市公会堂前広場 お旅所 八坂神社
開催時間:07:00~22:00
交通アクセス:[車]長崎道長崎芒塚ICから10分[公共交通]JR長崎駅より路面電車で諏訪神社前電停下車 徒歩4分
お問い合わせ:長崎商工会
「長崎くんち2018の桟敷席チケットの発売は?」
長崎くんち桟敷券 販売開始 ファン行列「本番楽しみ」(長崎新聞) – Yahoo!ニュース https://t.co/vdCAoCZIR6 @YahooNewsTopics #諏訪神社 #八坂神社
— 神社人公式 (@info_jinjajin) June 8, 2017
6月7日(水) 午前7時~から発売されています。長崎くんちでは、、ゆっくり見学したい方のために「桟敷席」も用意されています。
※桟敷席は毎年人気があるため、すぐに完売してしまいます。高額なのですが、完売なのも人気の理由ですね。
諏訪神社
・S席(一枡4人掛け):3万円
・A席(一枡4人掛け):2万4千円
・B席(一枡4人掛け):1万8千円
・B席バラ売り席:4千円
・C席(一枡4人掛け):1万2千円
・C席バラ売り席:3千円
・立見席(当日のみ販売):1500円
お問い合わせ:長崎商工会
「長崎くんち2018の混雑状況も!」
次は会場周辺の混雑状況ですが、長崎くんちの踊り場は「公会堂前広場」「諏訪神社」「お旅所」「八坂神社」です。桟敷席などの有料観覧席でしたら、ゆっくりと観覧できるようです。
当日の立見席は混雑が予想されると思うので、混雑を避けたい方は、早めにチケットを購入して場所を確保しておきましょう。また混雑を避けるために、庭先回りのスケジュールが9月頃に長崎駅の観光案内所などで配布される予定です。公式HPにもアップされるので、事前にチェックしておきましょう。
お問い合わせ:長崎くんち
「おわりに」
今日は、長崎くんち2018の日程や桟敷席チケットの発売に混雑状況についても紹介しました。長崎くんちでは、毎年多くの人でにぎわいます。長崎のテレビ中継されるほど長崎では歴史深いお祭りのひとつです。
長崎くんちに、おでかけする方は、楽しんできてください☆