関門海峡花火大会2019年の日程や穴場は?混雑状況に駐車場も!
2019/07/16
こんにちは。今日は関門海峡花火大会2018年の日程や穴場はに混雑状況に駐車場も紹介していきたいと思います。開門海峡(かんもんかいきょう)は、本州の下関市(山口県)と九州の北九州市(福岡県をつないでいる海峡です。
港町で長い橋に港の街並みはステキですね。福岡と山口をつなぐ橋であり、二つの件の花火大会はとてもステキですね。海を隔てて行われるイベントで人気の花火大会です。
目次
「関門海峡花火大会2019年」
一緒に浴衣着て関門海峡花火大会に行きましょう。本州側と九州側から海峡を挟んで花火があがるんです。 pic.twitter.com/msLsEq7W3D
— ジョリ (@Jorybroccoli) June 15, 2017
開門海峡花火大会は、海峡をはさむ福岡県北九州市の門司と山口県の下関、両岸で合同開催されます。門司側は大玉の連発、音楽花火、下関側は尺5寸の大玉打ち上げ、水中花火などが見どころです。
両岸から競うように花火が次々と打ち上げられる様子が見ものです。海岸からでも、山の上からでも眺められるので、花火と一緒に夜景を楽しみましょう。
開催時間: 19:50~20:40(開会式は19:40~、2017年の開会式は門司会場)
開催場所:交通 JR門司港駅から徒歩5分
お問い合わせ先:093-331-8781 関門海峡花火大会実行委員会門司
有料席:特別協賛席:S席、A席、料金未定、6月1日(木)より受付予定。環境整備協力席(当日券のみ):料金未定、8月13日(日)15:00~受付
「関門海峡花火大会2019年の日程」
今年の夏は、4年ぶりに北九州へ遠征し関門海峡花火大会を鑑賞しようかと計画しています pic.twitter.com/wmNPVbXvJB
— きゃっと (@wildcatnexus) May 31, 2017
開門海峡花火大会の日程ですが、8月13日です。
開催日程:2018年8月13日(月)※雨天時:雨天決行、荒天
開催時間: 19:50~20:40(開会式は19:40~、2017年の開会式は門司会場)
開催場所:交通 JR門司港駅から徒歩5分
お問い合わせ先:093-331-8781 関門海峡花火大会実行委員会門司
「関門海峡花火大会2019年の穴場」
関門海峡花火大会2018年の穴場ですが、海響館と和布刈公園・ノーフォーク広場の二つです。
★海響館★(下関市あるかぽーと6-1)
海響館4 赤ちゃんの名前 pic.twitter.com/9TMOZ3MKMC
— ひよん (@1hiyon) June 5, 2017
人数の限りがありますが空調がきいています。
混雑はそれほど感じなくて良いです。
デッキからの眺めもステキです。
★和布刈公園・ノーフォーク広場★
ノーフォーク広場からの銀河丸としらたか。
夕景も撮りたかったけど夕方から雲が出てきて夕日を遮ってくれて・・・。
レタッチ難しい。勘だけではこれくらいしか出来なかった pic.twitter.com/gfP5X3nYnH— ちんさん/G (@chinsan50) June 1, 2017
門司城址にある広場です。
会場からは三キロほど離れていますが、全体の花火が見れます。
音はそれほど迫力はないですが、静かにみたい人には、おすすめです。
「関門海峡花火大会2019年の混雑状況」
関門海峡花火大会2018年の混雑状況ですが、関門海峡花火大会は120万人の人出と言われています。すごい混雑が予想されます。門司側と下関側に分かれますが、すごい人手ですね。
混雑を避けたい方や場所取りをする方は、早めに動きたいとこです。開催時間には早いですが、お昼の3時頃めどに会場入りをすると良さそうです。
「関門海峡花火大会2019年の駐車場」
関門海峡花火大会2018年の駐車場ですが、何か所かあります。ですが、すごい混雑なので、車ではなく公共の交通機関を利用すると良いでしょう。120万人訪れる大濠花火大会でお昼頃から渋滞していきます。
お昼前に動ける方は、早めに行動するといいでしょう。
「おわりに」
今日は関門海峡花火大会2018の日程や穴場や混雑状況に駐車場も紹介しました。有料席も大輪の花火が降るかのごとく美しい花火を見れるのでおすすめです。
関門海峡花火大会に行かれる方は楽しんできてください。