おかやま桃太郎祭り2019花火大会の日程や時間は?屋台の場所は?
2019/07/16
こんにちは。おかやま桃太郎まつり2018花火大会の日程や屋台や混雑状況も紹介しています。桃太郎さんといえば、岡山ですね。おかやま桃太郎まつりは、岡山県で行われる夏祭りです。
ももたろうさん、ももたろうさん、御腰につけたきび団子、ひとつ私にくださいな♪岡山は桃太郎さんで有名な場所ですね。お弟子さんを引き連れて、桃太郎さんは鬼退治に出かけます。
「おかやま桃太郎まつり2019」
おかやま桃太郎祭りの花火が始まったプップー(≧∇≦) pic.twitter.com/4kdbBeFVzi
— プーデル (@poodel_CSP) August 2, 2014
おかやま桃太郎まつり2018では、岡山県岡山市の花火大会です。県内外から多くの人が訪れる「おかやま桃太郎まつり」の中で行われます。山陽地方の夏の風物詩となっており、旭川にかかる仕掛け花火や連発式スターマインなど、見どころ満載です。
岡山城下にある、日本三名園の一つに数えられる後楽園から観賞すれば、より風情を感じることができます。30万人参加のイベントです。
「おかやま桃太郎祭り2019花火大会の日程や時間は?」
おかやま桃太郎祭り。納涼花火大会始まりました。
お帰りの際は、大変混雑いたします。市内電車ご利用の方は、県庁前ではなく西大寺電停をご利用ください。
その他の方は、警察官、警備スタッフの誘導に従ってください。 #花火 #岡山 pic.twitter.com/Gv3oKu94Af— 岡山県公聴広報課 (@okayama_kocho) August 6, 2016
おかやま桃太郎まつり2017花火大会の日程は8月5日です。時間は19:30~20:30です。
開催日程:2018年8月4日(土)(おかやま桃太郎まつりは8月4日・5日)
※雨天時:8月8日に延期(予定)
開催時間:19:30~20:30
開催場所:旭川西中島河原一帯
駐車場:なし
お問い合わせ:おかやま桃太郎まつり納涼花火大会実行委員会(岡山商工会議所内)
交通アクセス:交通 JR岡山駅から徒歩30分、JR岡山駅から路面電車東山行に乗り10分 西大寺町電停下車徒歩5分、JR岡山駅からバスに乗り15分 天満屋バスセンターまたは宇野バス本社下車徒歩10分
ホームページ:岡山商工会議所
「おかやま桃太郎祭り2019花火大会の屋台の場所は?」
8月1日土曜日。今日からおかやま桃太郎祭りです。朝から商店街はうらじゃ踊りでにぎわってます。生ビールやカクテルなどDENCAFE屋台が店の前に出てますので、花火の前に立ち寄って飲みながら見物にどうぞ! pic.twitter.com/T7yqVR43Fe
— DENCAFE (@DENCAFE1023) August 1, 2015
おかやま桃太郎まつり2017花火大会の屋台の場所は、岡山駅から市役所にかけて、400店舗もあります。出展数もすごいですね。もちろん岡山名物の「きびだんご」もあります。
きびだんご、美味しそうですね。お土産にも喜ばれそうです。きび団子はきな粉の風味が優しくて、一度召し上がってみたいです。屋台の場所も30万人が参加するイベントなので、とても混雑しそうです。
また店舗が400もあるのもいいですね。
「おわりに」
おかやま桃太郎まつり2018花火大会の日程や時間に屋台の場所も紹介しました。桃太郎まつりでは、きびだんごも食べれるはいいですね。桃太郎さんと結びつきがある岡山もステキです。
岡山の象徴でもある桃太郎さんにも会ってみたいです。おかやま桃太郎祭り2017花火大会に行かれる方は楽しんできてください。