NHKやまと尼寺精進日記のお寺はどこ?住職とまっちゃんの料理も!
こんにちは。今日は、NHKやまと尼寺精進日記のお寺はどこなのか、住職とまっちゃんの料理も紹介していきたいと思います。この番組はベニシアさんの番組がない時に方法されることがおおいですね。
お寺のみなさんが、「わっはっはっ」と笑っているイメージがあります。またお寺は朝が早いのですが、気持ちもどこかスキッリします。
「NHKやまと尼寺精進日記」
NHKやまと尼寺精進日記ですが、番組はNHKのEテレ夜の6時に毎月一回の放送があっています。山寺に住む3人のお話ですが、好評のようですね。
精進料理が出てきますが、毎回とっても美味しそうな感じです。
https://twitter.com/guttiyo/status/975920196178231300
●住職:後藤密栄
●副住職:佐々木慈瞳
●お手伝い:まっちゃん
毎回3日人の笑顔が絶えなくて、また見たい番組だと思います☆
※放送:毎週火曜 12:50~12:53/金曜 11:50~11:53/日曜 8:57~9:00(Eテレ)
「NHKやまと尼寺精進日記のお寺はどこ」
桜井市ホームページ
やまと尼寺精進日記でお馴染みの音羽山観音寺の観光案内です https://t.co/BpbnoQiUN7— 猫道士 (@syouyouha) January 28, 2018
NHKやまと尼寺精進日記のお寺はどこなのでしょうか?お寺は奈良県にある桜井市にあります。万葉のふるさと奈良県・桜井市。急な山道を登ること40分の音羽山観音寺に、尼僧たち3人が暮らしています。
まさに、究極の手作りスローライフ。ちょっと不思議で、笑顔あふれる尼寺の暮らしぶりを、季節の美しい映像でお届けしています☆
Eテレのやまと尼寺精進日記にはまってる。奈良県桜井市の音羽山観音寺に暮らすご住職たちの日々。ほっこりー。日曜6時台はこれかベニシアさんからの、ふるカフェ系で至福の1時間だ。https://t.co/noaf3BULOp
— わたなべのりお (@hanco55) July 1, 2017
ステキな映像とともに★
★音羽山観音寺★奈良県桜井市
「NHKやまと尼寺の住職とまっちゃんの料理も!」
NHKやまと尻寺精進日記の住職とまっちゃんの料理ですが、いつも3人は料理をしているイメージですね。朗らかな3人はそろって料理上手です^^
理している時も笑顔が絶えないのは、ステキなことですね。夏は山野草、秋はぎんなん、ぎんなんも数えきれないくらい収穫していました。銀なん美味しいですね?
ぎんなんは茶碗蒸しに入っているイメージでしたが、自給自足で、野菜も育てられています。ケノコを、ヤマウド、木の芽ミソ、なんと種類の多いことに驚きます。
これぞまさにお寺の料理なんですね^^
やまと尼寺 精進日記
「如月(きさらぎ) 冬ごもりの楽しみ」
[Eテレ]2月26日(日)18:00~18:29
▽2月、音羽山観音寺も寒さのピークを迎えます。美味しいもの満載、笑顔あふれる冬ごもりです。
【声】柄本佑https://t.co/uoDdFMdwIc pic.twitter.com/hKi43MF7zM— マーさん (@bellage_martha) February 25, 2017
お料理はその人の心が出ますね^^ステキな笑顔!
お寺ならでわのメニューですね。暖かいにゅう麺に、赤飯、と色も春めいて綺麗です☆
「おわりに」
今日は、NHKやまと尼寺精進日記のお寺はどこなのか、住職とまっちゃんの料理も紹介しています。山寺に住む3人のホッコリした番組です。
美しい映像に3人の笑顔が印象的です。お寺での料理もステキですが、みなさん笑顔なのがまたステキです。今度の放送、NHKやまと尼寺精進日記はまだ決まっていませんが、放送が楽しみですね☆